Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

nurs02-01411181900/神経総合1 ......

inhalts

nurs02-01411181900@
過去問です。一つ一つの質問をよく考えてみてね。
問1. 次のうち、小児の疾患について、誤っているものはどれか。(佐賀、2003)
1. 新生児呼吸窮迫症候群は、肺サーファクタントの欠乏でおこる。
2. 小児期の白血病のほとんどは、急性リンパ性白血病である。
3. ネフローゼ症候群では、浮腫やタンパク尿が主な症状である。
4. ほとんどの点頭てんかんは、5歳以上でおこる。

問2.次のうち誤っているものはどれか。(沖縄、2003)
1. 嘔吐のあとは、刺激を与えないように、うがいを控える。
2. 眼窩・大泉門の陥没の程度で、脱水の状態がわかる。
3. 乳児は、鼻閉だけでも呼吸困難に陥ることがあるので十分に注意して観察する。
4. けいれん発作時は間代性か強直性か、発作の始まった部位、持続時間などを観察する。
問3.次のうち、誤っているものはどれか。(鹿児島、2003)
1. 熱性けいれんは、一般的には、4歳未満のものがほとんどで、発作は数分以内の左右対称性のけいれんである。
2. 小児の重症筋無力症は眼瞼下垂が中心的症状である。
3. 突発性発疹症は3〜4日発熱が続き、解熱と同時に発疹を生じる。予防に生ワクチンを用いる。
4. ヘルパンギーナはコクサッキーウイルスA群の感染によって起こり、咽頭発赤、口蓋弓、軟口蓋に小水泡を生じる。


解答